社会人4年目女子、1000万円貯金できたから仕事辞めてみた。

2020年1月、27歳のYUは社会人4年目で1000万円の資産形成に成功。人生一度きりだし、このタイミングで会社を辞めてニートになってみました。貯金の方法とかニート生活とか色々なことを包み隠さず書いてるよ。ただの凡人でも3年半で1000万円作れるわけだから、みんなもできると思うよ。インスタもあるよ!

【3年半で1000万円貯金!vol.6】貯金したいなら絶対継続するべきこと。

f:id:yukahorikoshi:20200516112406j:plain


こんにちは!
YUです。

 

 

今日も真面目に資産運用について書いていきます!

 

 

本日は1000万貯金のために私が実践したことの後半、貯金を始めてから毎月継続的に実践したことについて書いていきたいと思います。

 

前半はこちら↓

 

 

 


家計簿をつける


これは意外に難易度が高いかもしれませんが、効果的なのでオススメします。
ちなみに、私は大学生の頃から「Zaim」というアプリを使用しています。

 

家計簿のメリットは以下です。

  • 何にいくら使っているのか把握ができる
  • 月の途中で使いすぎていることに気づくことができる

 

家計簿をつけることによって今月は飲み会代に使いすぎたので来月は飲み会を控えてお洋服代に回そうという支出内容のコントロールが可能になります。

 

また、月の途中で家計簿を確認することにより今月はハイペースでお金を使っているので今週からは少し気をつけよう、といったように支出スピードのコントロールが可能になります。

 

 


毎月の支出金額上限を決めてオーバーした分は未来の自分からの借金とする


前半の記事で「1ヶ月の収入と支出を書き出し、毎月の貯金額を算出する」とありましたね。

 

そこで計算した支出額を毎月の支出金額上限として、それを超えるオーバー分は未来の自分からの借金としてください。

分かりづらいと思うので、こんなイメージです。

例)毎月の支出金額上限が20万の場合

1月 支出25万円(借金合計5万)

2月 支出21万円(借金合計6万)

3月 支出18万(借金合計4万)

4月 支出17万(借金合計1万)

 

忘れないように携帯のメモ帳に累計借金を書き留めてください。

 

この自己借金制度を取り入れることにより、使ってしまった月も使っちゃったから仕方ないとはならずに、借金金額を0にするために次の月は支出を抑えるような行動に繋がりますよね。

 

ちなみに私は年がら年中自己借金女でした(笑)
それでも、効果があったと思うのでオススメします!!!

 

 


旅行等の大きな出費は分割して家計簿に計上する


f:id:yukahorikoshi:20200516113153j:plain

旅行や高級ブランド品を購入すると、その月の支出がいつもの2倍になったりしますよね。
その支出も例外なく家計簿に計上してくださいね。

 

そういう大きな出費は分割して家計簿に計上するのがオススメです。

 

例)5月に海外旅行に行って10万使った場合

5月 3万計上

6月 3万計上

7月 4万計上

 

5月に旅費を全て計上した場合、旅行以外の通常支出と合わせると1ヶ月の予定支出金額を超えてしまい、その分は自己借金になってしまいますよね。

 

ただ、6月になるとまた支出金額がゼロになるので、自己借金のことを忘れて支出金額いっぱいまで使ってしまうかもしれません。

 

しかし、分割計上をすると6月はすでに3万支出金額がある状態で家計簿がスタートします。

 

人間の心理的に、まずはなんとか予定支出金額以内におさめようとするので、結果的に支出が抑えられるのです。

 

 


1年に1回、散財月を作る


支出を気にしながら生活するのは少なからずストレスになります。

 

無理のない支出金額上限の設定も大切ですが、たまには自分を甘やかすことも大切です。

 

私は毎月8月を散財月に設定し、散財してストレスを発散していました。
8月に関しては予定支出金額を超えても自己借金に計上しないのです!!!

 

親や兄弟、祖父母に誕生日でも父の日や母の日でもないのにプレゼントをしたり、友人や恋人にご馳走したり、 とにかくやりたい放題。

 

ストレス発散になるのでオススメです。

 

 


毎月資産合計金額を確認する


当たり前ですね。

 

前半で「今の自分の資産状況を書き出す」とありましたが、そこで説明したように私は1ヶ月が終わったらそれぞれの口座の残高を確認して月毎に資産合計金額を更新しています。

 

そうすることによって資産が増えている様子が見える化され、自分のモチベーションにも繋がります。

 

 


シミュレーションを毎月見直す


f:id:yukahorikoshi:20200516120425j:plain

前半で「1000万円までの月別シミュレーションを作成」とありましたね。

 

ここでは、貯金を始める前にやるべきこととしてシミュレーションの作成方法を説明しました。

 

貯金は数年に及ぶプロジェクトなので、毎年様々な変化が起きますよね。

 

昇給やボーナスが増えて収入が増えたり、引っ越しをして家賃が上がったり子供が生まれて支出が増えたりすると思いますので、その都度シミュレーションに反映させる必要があります。

 

シミュレーションを見直すことによっていつ目標金額に到達するのかが分かりますので、是非実践してください。

 

 


年収が上がっても生活水準を変えない


これ、重要です。
私は新卒で入社し4年弱の間、毎年100万円弱年収が上がっていきましたが、生活水準は変えませんでした。

 

そうすることによって毎月の貯金額が極端に増えるんです。

 

年収が上がると外車を購入したり、高い家に住んだり、毎週高級レストランに行ったり、高級ブランドを買いまくったり、旅行で高い飛行機や高いホテルに泊まったりしたくなる気持は分かります。

 

たまに高級レストランに行ったり高級ブランドを買ったりするのは全然ありですが、年収が上がったからといって前よりも極端に贅沢をしてしまう人っていますよね。

 

あくまで目標を達成するまでは生活水準を変えない方が良いですよというアドバイスなので、目標が達成できたら是非、生活水準を上げてください。

 

 


ボーナスは全額貯金


ボーナスを全額貯金するのは目標金額達成までの一番の近道ですよね(笑)
上の内容と被りますが、私はボーナスをもらったからといって特に贅沢はしませんでした。

 

もちろん、車の購入や結婚など大きな出費が発生する場合もあるかとは思いますが、そういうことがない方は是非ボーナスは全額貯金してみてください。

 

 


基本的に支払いはクレジットカード


f:id:yukahorikoshi:20200516121519j:plain
手間が省けて時間の短縮になるし、お財布も軽くなるし、何万人って人が触った汚いお金を触らなくてよくなるのに、ポイントが貯まります。

 

良いことしかないですよ。

 

私が愛用しているのはエポスカードですが、どこのカードを作るのが良いかは人によって違いますので、色々と調べてみてください。


私もクレジットカードについて記事を書いているので是非。
 

 


勉強をしてスキルを身につける


貯金をしている間に是非勉強をしてください。

 

語学の勉強でも良いですし、資格の勉強でも良いです。

 

試験の1、2ヶ月前になると友達と飲み会や遊びに行かずにひたすらカフェで勉強をするだけになるので自然と支出が減ります。

 

ちなみに私は、3年半で4つの資格を取りました。
資格の内容についてはプロフィール記事に載っています。

 

 
勉強をすることで自分の価値が高まり、さらに支出が減る、こんな良いことありますか?
是非、実践してみてください。

 

こんな感じで私が3年半実践したことをまとめてみましたがいかがでしたか?
みんなの参考になると嬉しいな〜!

 

今日も読んでくれてありがとうございました!
love you all!